戸建て買取にかかる諸費用一覧と節約のポイント
戸建てを売却するとき、買取を選ぶとスムーズに現金化できますが、実際には物件価格以外にもさまざまな諸費用がかかります。これらを事前に把握しておくことが、売却時のトラブルや損失を防ぐコツです。この記事では、戸建て買取にかかる諸費用を一覧で解説し、節約ポイントも紹介します。
1. 戸建て買取時の基本的な諸費用
戸建て買取に関わる主な費用は以下の通りです。
費用項目 | 内容 | 支払いタイミング |
---|---|---|
仲介手数料 | 不動産会社を通して売却する場合の手数料(売却価格の3%+6万円が上限) | 売買成立時 |
登記費用 | 所有権移転登記や抵当権抹消登記にかかる費用 | 売買契約時または登記時 |
印紙税 | 売買契約書に貼る印紙代(契約額に応じて定額) | 契約締結時 |
固定資産税・都市計画税精算 | 売却日までの日割りで精算 | 引渡し時 |
リフォーム費用(任意) | 買取前に必要な補修や改修費用 | 買取前に支払い |
ハウスクリーニング費 | 引渡し前の清掃費 | 買取前または売却代金から控除 |
2. 仲介手数料がかからない「買取」の場合
買取業者による直接買取では、仲介手数料は不要です。その代わり、査定価格は市場価格よりやや低めに設定されることがあります。
メリット
-
仲介手数料不要で費用を節約
-
売却期間が短く、すぐに現金化可能
デメリット
-
市場価格より低めの買取価格になる可能性がある
3. 登記費用の内訳
戸建て買取では、以下の登記費用がかかります。
-
所有権移転登記費用:司法書士への報酬+登録免許税
-
抵当権抹消登記費用:ローン返済済みの場合に必要
-
目安として10~20万円程度
登記費用は、売主か買主どちらが負担するか契約時に確認しておくことが重要です。
4. 印紙税の目安
売買契約書に貼る印紙代は、契約金額に応じて以下のように定められています。
売買金額 | 印紙税 |
---|---|
1,000万円以下 | 5,000円 |
5,000万円以下 | 1万円 |
1億円以下 | 3万円 |
※契約書の枚数や電子契約の場合は軽減措置が適用される場合があります。
5. 税金の精算
固定資産税・都市計画税
-
売却日までの日割りで計算
-
残債がある場合は住宅ローンの精算も必要
不動産取得税(買主負担)
-
買取価格に応じて買主が支払うが、場合によっては売主負担になることもあるため契約前に確認
6. リフォーム・清掃費用
-
買取業者によっては、修繕や清掃を条件に査定価格を下げる場合があります
-
節約ポイントは、軽微な補修は自分で行うことで買取価格への影響を最小限に抑えられます
7. 諸費用を節約するコツ
-
仲介手数料不要の買取を選ぶ
→ すぐに現金化したい場合に有効 -
登記や契約書の費用を明確化
→ 司法書士費用の相見積もりで節約可能 -
簡易リフォーム・清掃で印象アップ
→ 大規模改修は避け、最低限の清掃で対応 -
税金精算の確認
→ 契約前に精算方法を確認し、予想外の出費を防ぐ
まとめ
戸建て買取では、売却価格以外にもさまざまな諸費用がかかります。仲介手数料、登記費用、印紙税、税金精算、リフォーム費用などを事前に把握しておくことで、トラブルを防ぎ、スムーズに売却できます。
-
仲介手数料不要の買取で費用を抑えつつ現金化
-
登記費用や印紙税を契約前に確認
-
リフォーム・清掃費は最小限に抑える
事前に諸費用を整理することで、戸建て買取の流れを効率化し、納得のいく売却を実現できます。