楽天市場「買いまわり」徹底攻略!ポイント上限から賢い活用術まで全解説
楽天市場のビッグイベントといえば、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」で行われる「ショップ買いまわり」。たくさんのショップでお買い物するほどポイント倍率がアップする、とってもお得な仕組みですよね。でも、「上限ってあるの?」「どうやって計算するの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、楽天市場の「買いまわり」の仕組みから、気になるポイントの上限、そして最大限にお得に利用するための計算方法や具体的なコツまで、わかりやすく解説していきます。これを読めば、あなたも買いまわりの達人になれること間違いなし!
目次
楽天市場「買いまわり」ってどんな仕組み?
ショップ数でポイントがどんどん増える!
1ショップ1,000円(税込)以上が対象
エントリーは忘れずに!
買いまわりで獲得できるポイントには上限がある!
基本の上限は「7,000ポイント」
イベントによって上限が変わることも
期間限定ポイントって何?
買いまわりポイントの計算方法と上限到達金額
基本の計算式をマスターしよう
ショップ数別!上限到達目安金額早見表
クーポンやポイント利用時の注意点
買いまわりを最大限に活用する賢いコツ
欲しいものリストアップ&ショップ分散計画
「SPU」との合わせ技でさらにポイントアップ
「楽天ラクマ」も活用してポイント上乗せ!
ポイント付与日と有効期限をチェック
よくある疑問を解消!Q&A
同じショップで複数回購入したら?
送料込みの金額は対象になる?
ポイント付与のタイミングは?
まとめ:買いまわりを攻略して賢くお得に!
1. 楽天市場「買いまわり」ってどんな仕組み?
楽天市場の「ショップ買いまわり」は、指定されたキャンペーン期間中に、複数のショップで税込1,000円以上の商品を購入することで、購入したショップ数に応じて楽天ポイントの倍率がアップしていくお得なシステムです。
ショップ数でポイントがどんどん増える!
「買いまわり」の最大の魅力は、ショップ数が増えるほどもらえるポイントの倍率が上がる点です。
2ショップ購入でポイント2倍
3ショップ購入でポイント3倍
…
最大10ショップ購入でポイント10倍
となります。(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)
つまり、より多くのショップで買い物をすればするほど、購入金額に対して付与されるポイントが増えていくんです。
1ショップ1,000円(税込)以上が対象
買いまわりのカウント対象となるのは、1つのショップで税込1,000円以上の買い物をした場合です。例えば、990円の商品をいくら買ってもカウントされません。また、同じショップで複数回買い物をしても、カウントされるショップ数は「1」です。ただし、金額は合算されるため、例えば1回目500円、2回目500円で合計1,000円になれば、1ショップとしてカウント対象になります。
エントリーは忘れずに!
買いまわりキャンペーンに参加するには、必ず事前にエントリーが必要です。エントリーを忘れてしまうと、いくら買い物をしてもポイントアップの対象外になってしまうので、キャンペーン開始と同時にエントリーボタンを押す習慣をつけましょう。
2. 買いまわりで獲得できるポイントには上限がある!
「たくさん買えば買うほど無限にポイントがもらえる!」と思ったら大間違い!実は、買いまわりで獲得できる特典ポイントには上限が設けられています。
基本の上限は「7,000ポイント」
多くの買いまわりキャンペーンでは、獲得できる特典ポイントの上限が7,000ポイントに設定されています。これは「通常ポイント1倍」とは別の「特典ポイント」に適用される上限です。例えば、あなたがたくさん買い物をして、計算上10,000ポイント獲得できるはずだったとしても、上限が7,000ポイントであれば、7,000ポイントまでしか付与されません。
イベントによって上限が変わることも
基本は7,000ポイントですが、キャンペーンの種類(お買い物マラソン、楽天スーパーセールなど)や開催時期によっては、上限ポイントが5,000ポイントや、それ以外のポイント数に設定されることもあります。必ず参加するキャンペーンの詳細ページで上限ポイントを確認するようにしましょう。
期間限定ポイントって何?
買いまわりで付与される特典ポイントは、ほとんどが期間限定ポイントです。通常の楽天ポイントとは異なり、利用できる期間が決められています。有効期限を過ぎてしまうとポイントが失効してしまうため、期限内に使い切るように計画的に利用しましょう。
3. 買いまわりポイントの計算方法と上限到達金額
実際にどれくらい買い物すれば上限に達するのか、計算方法を知っておくと、無駄なくポイントをゲットできます。
基本の計算式をマスターしよう
買いまわりで獲得できる特典ポイントは、以下の計算式で大まかに把握できます。
※通常ポイント1倍分は別途付与されます。
※小数点以下は切り捨てで計算されます。
例:5ショップで合計10万円(税抜)購入した場合
(5−1)×100,000円×0.01=4×1,000=4,000ポイント
この4,000ポイントが、買いまわりによる特典ポイントとして付与されることになります。これに加えて、通常ポイントとして1,000ポイント(10万円の1%)が付与されます。
ショップ数別!上限到達目安金額早見表
上限7,000ポイントに達するために、ショップ数ごとにどれくらいの金額を買い物すれば良いのか、目安を把握しておくと便利です。
※あくまで目安であり、税抜金額での計算となります。
ショップ数 | 上限到達目安金額(税抜) |
2ショップ | 700,000円 |
3ショップ | 350,000円 |
4ショップ | 233,334円 |
5ショップ | 175,000円 |
6ショップ | 140,000円 |
7ショップ | 116,667円 |
8ショップ | 100,000円 |
9ショップ | 87,500円 |
10ショップ | 77,778円 |
この表を見ると、ショップ数を増やすほど、上限ポイントを獲得するために必要な購入金額が少なくて済むことがわかりますね。特に10ショップ達成すると、約7万8千円の買い物で上限ポイントに到達するため、かなり効率よくポイントを稼ぐことができます。
クーポンやポイント利用時の注意点
クーポン利用時: クーポン利用後の金額が税込1,000円以上であれば、買いまわりの対象となります。
ポイント利用時: ポイント利用前の金額(元の価格)が税込1,000円以上であれば、買いまわりの対象となります。
4. 買いまわりを最大限に活用する賢いコツ
せっかくの買いまわり、最大限にお得に利用したいですよね!いくつかのコツをご紹介します。
欲しいものリストアップ&ショップ分散計画
キャンペーンが始まる前に、必要なものや欲しいものをリストアップしましょう。そして、それぞれのアイテムをどのショップで購入するかを計画します。10ショップ達成を目指すなら、少額の商品でもいいので、積極的にショップを分散することを意識してください。日用品や食品など、普段から購入するものをこの機会にまとめ買いするのもおすすめです。
「SPU」との合わせ技でさらにポイントアップ
楽天市場には「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」という、楽天のサービスを使えば使うほどポイント倍率が上がる仕組みがあります。楽天カード利用や楽天モバイル契約など、様々な条件を達成することで、買いまわりのポイントに上乗せしてポイントが獲得できます。買いまわりとSPUを組み合わせることで、驚くほど高倍率のポイントを獲得することも可能です。ご自身の利用している楽天サービスをチェックして、最大限にSPUを活用しましょう。
「楽天ラクマ」も活用してポイント上乗せ!
フリマアプリ「楽天ラクマ」で期間中に合計1,000円(税込)以上購入すると、買いまわりポイントにさらに+1倍のポイントが上乗せされることがあります。ラクマは中古品だけでなく、新品の商品も出品されていることがあるので、掘り出し物を見つけつつ、買いまわりポイントをさらにアップさせるチャンスです。
ポイント付与日と有効期限をチェック
買いまわりで獲得したポイントは、キャンペーン終了後の翌月15日頃に付与されることが多いです。そして、そのほとんどが期間限定ポイントなので、有効期限が設定されています。付与されたらすぐに有効期限を確認し、ポイントを無駄にしないように計画的に利用しましょう。ポイントの失効はもったいないので、意識的に利用するお店を決めておくのも良い方法です。
5. よくある疑問を解消!Q&A
Q1. 同じショップで複数回購入したらどうなりますか?
A. 同じショップで何回購入しても、買いまわりのショップカウントは「1」としてカウントされます。ただし、購入金額は合算されますので、1回のお買い物が1,000円(税込)未満でも、同じショップでの合計購入金額が1,000円(税込)以上になれば、1ショップとしてカウント対象となります。
Q2. 送料込みの金額は対象になりますか?
A. はい、送料込みの金額が税込1,000円以上であれば、買いまわりの対象となります。ただし、送料別の商品の場合は、商品価格自体が税込1,000円以上でなければカウントされません。
Q3. ポイント付与のタイミングはいつですか?
A. 買いまわりで獲得したポイントは、キャンペーン終了後の翌月15日頃に付与されることが一般的です。ただし、具体的な付与日はキャンペーンごとに異なる場合があるので、必ずキャンペーン詳細ページで確認してください。
6. まとめ:買いまわりを攻略して賢くお得に!
楽天市場の「買いまわり」は、賢く利用すればするほど、たくさんのポイントが獲得できるお得なキャンペーンです。
エントリーを忘れずに!
1ショップ1,000円(税込)以上の買い物を!
上限ポイント(基本7,000ポイント)を意識する!
ショップを分散して効率よくポイントアップ!
SPUやラクマも活用してさらにお得に!
期間限定ポイントの有効期限は必ずチェック!
これらのポイントを押さえて、あなたも楽天市場の「買いまわり」を最大限に楽しんで、賢くお得にお買い物をしてくださいね!